緊迫した場面でミスしないために
「そんなのムリって思いましたね。だって、投手と内野手の連係プレーって、私たちは小学校からずっとやってきてますから。目をつぶってなんてできるわけがない、と思うわけです。
すると、監督が言うんです。『工藤、お前いま、できるわけないって思っただろ? そうやって、頭の中で、できないって思っているうちはできないよ』と。
で、とにかく毎日、ベースを見ないようにしてカバーに入る練習をする。『たぶんこの辺だろう』と言いながら失敗して、『じゃあこの辺か?』と失敗して。でも、何日も何日もくり返しているうちに距離感がつかめてきて、『あ、この辺だ』と思ってポンと踏んだらベースがあるんですよ。不思議とできるようになるんですね。
それで気づくんです。頭で理解しているうちは、まだまだなんだ。体で覚えることが、プロとしての技術を身に付けることになるんだ、と。それには、単に回数をやるのではなく、考えながら、感覚を研ぎ澄ませながらやる必要がある。
あと、やっぱり『できない』って思ったら、できないんですよ。監督は、それを無言のムチャぶりの中で教えてくれたんです。こうやって、技術が体の中に入ると、緊迫した場面でも、ミスが出なくなるんです」(以上、工藤氏)
※本稿は『活の入れ方』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。
『活の入れ方』(著:工藤公康・九重龍二・藤平信一/幻冬舎)
勝ち切るために不可欠な
「厳しさ」「ぶれなさ」をどう教えるか?
部下指導に悩むすべての人必読!
「勝負の達人」が実践してきた、成長を導く声かけ
――プロ野球界・相撲界のレジェンドと、
国内外の名リーダーが師事する「心身統一合氣道」の継承者が
忖度なく語り合った、出色の指導者論にして勝負論。