(写真提供:photo AC)

【階段の昇降】

●職場の階段を常に1段とばしで上る
(63歳・公務員)

 

●腰痛になったが外を歩く時間がとれないので、水を入れたペットボトルを持って毎日、家の中の階段を上り下りしている
(74歳・会社役員)

 

【食事の仕方】

●腹6分目を意識。夕方6時以降は何も食べない。20歳頃、一時的に太ったとき、お金をかけずにできる健康法として女優さんがテレビで紹介しているのを見て
(38歳・自営業)

 

【かかと落とし】

●歯磨きをするときにかかと落としをやっていたら、骨密度の数値が改善しました
(69歳・パート)

 

※紹介したコメントは個人的な体験・感想であり、食品や運動、施術などによる効果を示すものではありません

 

【関連記事】
健康のために月額いくら使っている?78歳で夫と死別、自分はもっと生きようと食生活を改善した人や、74歳から保健所の筋トレコース入会者も
読者の健康法を大調査!80歳過ぎてゲートボールを始めた人、71歳でチェロに初挑戦し、月2万5千円で心の健康を保つ人…健康の保ち方は十人十色
「動画って何見てますか?」昔の洋楽PV、好きな芸能人の配信、化粧の仕方…大人女性のパソコン・スマホ活用度…読者の「リアルな声」を大調査

あなたの健康への投資度は?〈4〉につづく