(写真はイメージです。提供◎photoAC)
厚生労働省が発表した「第9回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」によると、生きがいや生活満足度について、日本では「多少感じている」人の割合が43.8%で最も高く、次いで「大変感じている」人が23.6%。一方、アメリカとスウェーデンでは、「大変感じている」(アメリカ57.4%、スウェーデン33.1%)の割合が最も高かった。ストレスを感じないために、自分らしく過ごすには方法とは。『パリジェンヌはすっぴんがお好き』を著した藤原淳さんいわく、パリジェンヌの生き様を知ると肩の力が抜け、「ありのままの自分でいいんだ!」と納得できるという。ルイ・ヴィトン本社に17年間勤務し、PRトップをつとめた藤原さんが教える、自分なりの生き方を貫くヒントとは

ルイ・ヴィトン本社の広報部長

広報部長のマダムはスラリとした体型です。真っ白になった髪の毛は染めることなく、ボーイッシュな体型にピッタリのショートヘアに刈り上げています。その銀髪が洗練されていながら、どことなくキュートでもあり、独特の魅力を放っています。

広報という職業柄、イベントやパーティー、食事会などの公の席には、必ず自社ブランドの服を身に纏わなければなりません。

そんな時、彼女は担当の部下が勧める最新のスーツやドレスを退け、いつも同じような細身の黒いワンピースを好んで着ていました。ファッション・ショーにも登場し、流行の先取りをするようなドレスには目もくれません。

そのような一点物を着こなすことができる体型をしているだけに、私はいつも、

(勿体ないなあ……)

と残念な気持ちで広報部長を遠巻きに見つめていました。

なぜ、彼女はいつも同じようなワンピースを選んでいたのでしょう。その謎は、ファッション・ショーの舞台裏でインタビューのお手伝いをしている時に解けました。

『パリジェンヌはすっぴんがお好き』(著:藤原 淳/ダイヤモンド社)