一挨一拶
いつも元気な人が、その日に限って声が沈んでいることもあります。
「調子が悪いのかな」と気に留めて、そっとしておいたり、気になったら、あとでさりげなくお茶に誘ったり……と、相手の状態がわかることで、スムーズにつき合える。
相手に“気”を向けるから、“気づく”ことができるのです。
気を向けなければ、無視やぶつかり合いから「気をつけろ!」となるはずです。
挨拶はもともと「一挨一拶(いちあいいっさつ)」。禅の修行をするお坊さん同士が、相手がどのくらい悟っているかを確かめる禅問答からきています。当初のあいさつは真剣勝負でした。
すれ違う人でも「こんにちは」と、気にかけて声をかけた瞬間から、互いに影響し合う関係が始まります。
自分からにっこり心を開いていることで、空気が変わり、相手の表情も変わります。
せっかくなら、互いに心地いい関係を築きたいものです。
※本稿は、『センスいい人がしている80のこと』(扶桑社)の一部を再編集したものです。
『センスいい人がしている80のこと』(著:有川真由美/扶桑社)
センスという、感覚的であり、つい惹かれてしまう言葉。いったいセンスってなんなのか……?
本書では50種類の仕事、約50カ国を旅してきたなかで著者が「センスいいな」と思った魅力的な人のこと、感性を磨くためにやってきたことから、センスについて考えていきます。
日々の生活でマネすることのできること満載なので、1日1個からでも習慣にしてみてください。