菊祭りもチェックを

重陽の節句には、菊の花を飾ってみましょう。

菊は仏花のイメージが強いかもしれませんが、花屋さんをのぞいてみると、定番の菊だけでなく、ボールのような菊の花もあり、カラフルでかわいいものです。

『60歳からはわたしらしく若返る:一生、元気に美しく年を重ねられる365のヒント』(著:和田秀樹/日本文芸社)

自由にアレンジして飾ってみれば、部屋の雰囲気も明るくなり、気分も上がります

ちなみに、秋に菊の花が咲くのは10〜11月ごろ。

その時期には各地で菊祭りが開催されるので、チェックして訪れてみるのもいいでしょう。

※本稿は、『60歳からはわたしらしく若返る:一生、元気に美しく年を重ねられる365のヒント』(日本文芸社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
和田秀樹が<何もせず雲を眺める>ことを勧める理由。「空を見上げ、胸を張って背すじを伸ばすことで何が起こるかというと…」
「老けない肉ベスト10」は?脂質の高い肉は「老ける」「太る」の原因に。寿命を延ばすには「高タンパク質な肉」を【2024年上半期BEST】
和田秀樹 年をとれば動脈硬化やがん細胞がない人は存在しない。老人の勝ち組になるには、50歳が分岐点【2023年間BEST10】

60歳からはわたしらしく若返る:一生、元気に美しく年を重ねられる365のヒント』(著:和田秀樹/日本文芸社)

何歳からでも「日々、楽しく、ためす」ことが若さの秘訣。

脳・心・体に効く暮らし方を、春夏秋冬365日分、提案します。