(イラスト:高橋ポルチーナ)
年齢を重ねてからのひとり暮らしは、経済面や健康面などの不安がつきものです。今から何に備えておくべきでしょうか。医療にかかるお金とおひとり様の介護事情に詳しい専門家2人が、それぞれレクチャーします(構成=山田真理 イラスト=高橋ポルチーナ)

高額医療は限度額が決まっている

老後のお金の心配は数々あるけれど、なかでも予測できないのが医療費でしょう。そこでここでは、医療費について解説したいと思います。

年を重ねるほど医療費が必要になると思われる方も多いでしょう。実際、2021年の厚生労働省のデータによると、0歳から64歳までにかかる総医療費が1211万円(43%)なのに対して、65歳以上は1604万円(57%)と、半分以上が高齢になってからかかります。

この数字を見て、「今からそんなに老後資金を貯められない」と焦らなくても大丈夫。第一に、国民健康保険に加入していれば、この金額すべてを負担する必要はありません。病院の窓口で支払う自己負担額は、原則69歳以下は3割、70~74歳は2割、75歳以上は1割です。

さらに保険適用内の治療であれば、「高額療養費制度(A)」によって、1ヵ月の自己負担額の上限が年齢と年収ごとに設けられています。

たとえば、69歳以下で年収約370万円以下の人であれば、世帯ごとの自己負担上限額は5万7600円。70歳以上で年収約156万~370万円の人であれば、外来は1万8000円、入院+外来は5万7600円。病院の窓口で自己負担分の医療費を支払いますが、後から超過分の還付が受けられるのです。

 

【図】高額な医療費がかかった時の自己負担例