自分の意思に反して身体が動いてしまったり、声が出てしまったりする症状が持続する「トゥレット症」という病気をご存知でしょうか。重度訪問介護を専門とする会社で働く酒井隆成さんは、トゥレット症の当事者として、YouTubeや講演会で積極的に啓発活動に取り組んでいます。今回は、酒井さんのエッセイ『トゥレット症の僕が「世界一幸せ」と胸を張れる理由』から、一部を抜粋してご紹介します。
「トゥレット症」という病気
突然ですが、質問です。みなさんは、「トゥレット症」という病気を耳にしたことがあるでしょうか?
「はじめてそんな病気の名前を聞いた」という方のために、この病気について簡単に説明させてください。
トゥレット症は発達障害の一種です。アメリカ精神医学会が作成している、精神疾患の診断基準・診断分類である「DSM‐5‐TR」によれば人口1000人あたりに少なくとも3人は認められる病気だと言われています。
この病気には、大きく分けて二つの症状があります。
ひとつは、自然に身体が動いてしまう「運動チック」と呼ばれる症状です。
具体的には、舌を突き出したり、口を大きく開けたり、腕や足、首が勝手に動いたり、まばたきが非常に多くなったりする症状が挙げられます。
もうひとつは、自分の意思に反して声が出てしまう「音声チック」です。
声を出したり、咳払いをしたり、舌打ちをしたり、音声を出すことを止められなくなったりする症状です。
複数の運動チックとひとつ以上の音声チックの症状が確認できて、なおかつチックが始まってから1年以上持続している状態が「トゥレット症」だと定義されています。
たまに学校や街、電車内で、突然顔をゆがめたり、手を動かしていたり、突然「ンン!」「ア!!」などと声を上げたりしている人を見かけたことがあるかもしれませんが、実はこれらの動作も、チックの症状のひとつです。