どんなに歩数が多くても……

ただし、歩数だけにこだわっている人が多い印象を受けます。どんなに歩数が多くても、質の高い歩き方をしていなければ、効果は半減してしまいます。

歩数を稼ぐために、あえて小股でちょこちょこと歩く、というような“姑息な手段”を使っていないでしょうか。

あるいは、スマホをシャカシャカと振って、万歩計の歩数が増えるようにする、というような“ズル”をしていないでしょうか。これはまさに問題外であり、言語道断の行為です。

いま一度、胸に手を当てて、本末転倒になっていないか考えてみましょう。

歩くのは、万歩計の歩数を稼ぐためではありません。健康のために歩くのです。

その頑張り度合いが、歩数という結果で示されるのです。

そこだけは、はき違えないようにお願いします。

※本稿は、『ミスター血糖値が教える 7日間でひとりでに血糖値が下がるすごい方法』(アスコム)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
<ノンオイルドレッシング=健康><カロリーを多く摂ると太る>は正しいのか?糖尿病専門医「脂質はカットでも糖質が通常のモノより…」
甘いものさえ控えれば肥満や糖尿病を予防できる?<3時のおやつ>のメリットとは?糖尿病専門医「全く甘くないあのお菓子にも実は糖質が…」
ヘルシーなイメージが根づいた蕎麦。しかし決して「健康食」とまでは言えず…糖尿病専門医が誤解しがちな<肥満の仕組み>を解説

ミスター血糖値が教える 7日間でひとりでに血糖値が下がるすごい方法』(著:矢野宏行/アスコム)

血糖値や糖尿病について、完全に解明されていない部分はたくさんあります。

その一方で、明らかになっている事実も枚挙にいとまがありません。

本書で最新医学の常識を身につければ、血糖値が「ひとりでに」下がります。