糖尿の原因は「お酒」
夭折の事例が貴族の日記、「記録」にはしばしば記されています。
当時そうしたニュースに接した側は「ビックリ仰天」というよりも、「ああまたか」という感じだったと思われます。
糖尿の原因として考えられるものの一つに飲酒習慣が考えられるでしょう。
ドラマ内でも道長をはじめとして、毎回のようにお酒を飲むシーンが描かれています。
当時の貴族は清酒でなく、糖度の高い「濁り酒」を愛飲していました。
しかも「いい男」の定義が現代のようにスマートな男性、あるいは筋肉質な男性、ということだったらみんな競って節制をしたのかもしれませんが、でっぷり太った男性がモテたらしい。
そうなれば、経済事情が許す人は、盛んに飲んで食べたわけです。で、その結果として糖尿になる、と。
糖尿になるとやたらと喉が渇くそうで、「飲水病」とも呼ばれていました。
道長も糖尿でした。病になってからは、目がほとんど見えなくなっていたそうです。
一方、ドラマの予告によると、次回あの有名な「望月の歌」が披露されるよう。
ただし、そのころの道長は既に糖尿を患っていたはずなので、満月か少し欠けているか、あるいは半月くらいだったのか…。
正直なところ、よく分からなかったのかもしれません。
開催決定!《歴史探訪》本郷和人先生が同行!平安貴族ゆかりの京都2日間
本連載で解説を務める本郷先生の解説の元で歴史の舞台を巡るツアー企画。好評につき、徳川編、武田編に続く第3弾【平安貴族編】の開催が決定いたしました!
●単に観光地を巡るツアーとは違い「歴史」の知識を深める、大人の為の学び旅です。
●歴史学者・東京大学史料編纂所教授 本郷和人先生が同行!現地を実際に見ながら、詳しい説明を聞き、質問し、歴史のダイナミズムを自ら体感することができます。
●今年の話題! 紫式部ら平安貴族ゆかりの京都を2日間かけて巡ります!また在原業平と菅原道真が活躍する『応天の門』(灰原薬/新潮社)を監修している本郷先生ならではの、ここだけの話も!?
・華やかな藤原摂関時代をしのぶことのできる世界遺産「平等院」
・紫式部が「源氏物語」の着想を得たとされる「石山寺」
・平安遷都1100年を記念して創建!桓武天皇と孝明天皇を祀る「平安神宮」
・歴代天皇の居所「京都御所」
・菅原道真公をお祀りした神社の宗祀「北野天満宮」
2日目昼食後には本郷先生との懇談会のお時間もご用意!
離れていても案内が聞こえるイヤホンガイド付きで「密」回避!
ご宿泊は京都市内の好立地なホテルへ!
*詳しくは読売旅行のサイトでご確認ください。