【まげるストレッチ】

【目的】腰とお尻の筋肉を柔らかくし、背骨と股関節の「曲げる」可動域を広げる
【目標】太ももが胸につく

【まげるストレッチ】
1)仰向けで両膝を立て、片膝ずつ順に抱えて、両膝を抱える
2)可能なら左右の手を組み、軽い力で胸に引き込む。自分で丸まろうとせず、腕以外は脱力する

 

【まんがストレッチ】

【目的】お腹と前太ももの筋肉を柔らかくし、背骨の「反る」可動域を広げる
【目標】痛みや硬さを感じず、まんがも読めるほど

【まんがストレッチ】
1)うつ伏せになり、肩の真下にくるように肘を立てる
2)両膝を曲げて両かかとをつける 3)自分で背中を反らそうとせず、ポーズをとったら脱力する

頸椎と胸椎を伸ばす【バンザイ体操】に続く

【関連記事】
姿勢改善の3つのポイントは「体を動かす」「関節の可動域を広げる」「筋肉をつける」お風呂上りに週3日、姿勢改善ストレッチ
「良い姿勢」と「ラクな姿勢」は半々が理想。週3日の姿勢改善ストレッチで姿勢のクセを直し、腰や肩のコリをほぐす
泌尿器科医が<夜間頻尿>を防ぐ4つの方法を伝授!「15分間ある姿勢を続けるだけで、トイレ通いがピタリとなくなった女性も…」