(写真提供:Photo AC)
内閣府が公表している「令和6年版 高齢社会白書」によると、令和52年の平均寿命は男性で85.89年、女性で91.94年になる見込みだそうです。年々平均寿命が延び「人生100年時代」ともいわれる昨今ですが、92歳の評論家・樋口恵子さんは「80代、90代を心身ともに健やかに生きるのは至難の業」と語っています。そこで今回は、樋口さんの新著『老いてもヒグチ。転ばぬ先の幸せのヒント』から“ヨタヘロ期”を生きていくための心得を一部ご紹介します。

幸せな「老い」を生ききるために

人生100年時代といわれる昨今、私たち日本人は、前人未到の長い老後の世界に足を踏み入れつつあります。けれども、80代、90代を心身ともに健やかに生きるのは至難の業。容易なことではありません。

70代はまだしも80代ともなれば、体のあちこちに不具合は出てくるわ、物忘れはひどくなるわ、何をするのもめんどうくさくなるわで、老化道をまっしぐらに突き進むことになります。

いえ、まっしぐらではなく、ヨタヨタヘロヘロと、です。体はゆらゆら、頭はもうろうとしながら、のっそりのっそりと進んでいき、気がついた時にはバタッと倒れていたりします。私は、そんな自分自身の姿をかえりみて、この時期を「ヨタへロ期」と名づけました。

では、ヨタへロ期を無事に生き延びるには、何が必要なのでしょう。

まずは、老いゆく自分を客観的にみつめ、受け入れること。しかし、老いを受け入れたとしても、それに対処する生きる手立てがなくては生きられません。生きるためには、自分が置かれている、あるいはこれから置かれるであろう周囲の状況と、もう少し視野を広げて社会的な状況を知ることが大事です。

それぞれの立場や考えに沿って、そこから「どうすればいいのか」と、生きる手立てを探っていくしかありません。