身体に起きた変化

ジムでのトレーニングに加えて、食事などの生活習慣も改善した。

その結果、崑ちゃんの身体にはどんな変化が起きたのだろうか。

トレーニングを始める前の崑ちゃんは、足腰がすっかり弱ってヨタヨタ歩きだし、少し歩くだけで息切れや動悸があった。食事のときにはよく誤嚥(ごえん)があった。日中はいつも疲れていて、毎晩の寝つきは悪く、眠りが浅かった。その結果、常に体調を崩しやすく、顔は土気色。ジーンズが穿けなくなったという話のとおり下腹がポッコリ出ていた。そんな様子を、崑ちゃん本人は「不調のオンパレード」と表現している。

 

※本稿は、『崑ちゃん・鎌田式 老化のスピードを緩める最強の習慣!』(潮出版社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
大村崑、92歳の喜劇役者「最期のお迎えは<赤い霊柩車>で。9歳で父が他界。19歳で片肺を切除、寿命は40歳と宣告され。『やりたいことをやってやろう』と逆境が闘志に」
大村崑、92歳。妻の勧めで86歳から筋トレ開始。芝居の「見て盗む」力が役立った。心から「元気ハツラツ!」と言える喜び
鎌田實「75歳、心房細動と共に生きる。老いや病、経済的な問題を抱えても、自分に満足するためのヒントとは」

崑ちゃん・鎌田式 老化のスピードを緩める最強の習慣!』(著:大村崑、鎌田實/潮出版社)

60代でヨボヨボが始まってしまう人。80代でもピンピン元気な人。なにが違うのか――。

93歳の喜劇役者・大村崑と76歳の医師・鎌田實が90代の壁を悠々と超える健康法を披露!!