「ハヤオソ歩き」

崑ちゃんいわく、トレーニングを始めて、自分より年下の中高年から身体を褒められることが増えたそうだ。すぐさま、トレーニングを勧めると少なくない人が「犬の散歩してますから、大丈夫です」と返してくる。

「犬の速度で歩いても筋トレになりません。犬の散歩を1時間してるなら、30分で済ませる。いっぺん家に帰って犬を置いて、同じコースを歩くんです。3分大股で歩いて、次の3分は息を整えながら草花なんかを見て、また次の3分で大股で歩く。坂や階段があったら上る。そしたら、あんたも犬みたいに元気になる。相手の人にはそうやって言うんです」

僕はこれを「ハヤオソ歩き」と言っている。僕の“歩き方革命”をしっかり広めてくれてるのだ。

さすがは崑ちゃん。『崑ちゃん・鎌田式 老化のスピードを緩める最強の習慣!』では、崑ちゃんと語り合いながら、僕たちの「老化のスピードを緩める健康習慣」を紹介する。読者の皆さんもこれを読んで、“元気ハツラツ”なシニアライフを取り戻してもらいたい。

 

※本稿は、『崑ちゃん・鎌田式 老化のスピードを緩める最強の習慣!』(潮出版社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
虚弱体質だった大村崑さんが、86歳からジムに通い始めて起きた変化とは。鎌田實「トレーニングを始める前の崑ちゃんは、足腰がすっかり弱っていて」
大村崑、92歳の喜劇役者「最期のお迎えは<赤い霊柩車>で。9歳で父が他界。19歳で片肺を切除、寿命は40歳と宣告され。『やりたいことをやってやろう』と逆境が闘志に」
鎌田實「75歳、心房細動と共に生きる。老いや病、経済的な問題を抱えても、自分に満足するためのヒントとは」

崑ちゃん・鎌田式 老化のスピードを緩める最強の習慣!』(著:大村崑、鎌田實/潮出版社)

60代でヨボヨボが始まってしまう人。80代でもピンピン元気な人。なにが違うのか――。

93歳の喜劇役者・大村崑と76歳の医師・鎌田實が90代の壁を悠々と超える健康法を披露!!