緑内障予防のため野菜ファースト

私の両親が緑内障を患っていることもあり、自分自身もそのリスクが高いだろうと考え、予防を意識しています。食事は、野菜から先に食べるなどして、なるべく血糖値を上げない食べ方を心がけています。

というのも、緑内障は、高血圧、糖尿病といった生活習慣病や血管の衰えで悪化します。目はすごく小さな臓器ですから、ちょっと血流が悪くなっただけでも、その影響を強く受けてしまうのです。

(写真はイメージ。写真提供:Photo AC)

黄斑変性などの病気を予防するルテインが豊富に含まれているほうれん草をよく食べています。また、黄斑変性には、ビタミン不足もよくないとされているので、マルチビタミンのサプリメントを摂ってビタミン不足にならないようにしています。

緑内障の予防には、運動もとても大切です。とはいえ、なかなかまとまって運動の時間をとるのは難しいので、仕事帰りにちょっとジムによって軽めの筋トレをするという感じです。週3回は行くように頑張っています。