ワクワクの素は身近なところに

桜スイーツの魅力はなんといっても香りです。葉や花を塩漬けにすることで出てくる香り成分はとても心地よく、リラックス、血流促進などの効果を期待できます。

「花のときは香りがなかったのに、スイーツに香りがあるのはなぜ?」という、子どものような好奇心はワクワクの素。

『60歳からはわたしらしく若返る:一生、元気に美しく年を重ねられる365のヒント』(著:和田秀樹/日本文芸社)

年を重ねても、ワクワクの素は身近なところにたくさんあるのです。

※本稿は、『60歳からはわたしらしく若返る:一生、元気に美しく年を重ねられる365のヒント』(日本文芸社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
お金に健康、家。誰もが抱える未来への不安。でもそれって過剰に<ビビっているだけ>だったり?和田秀樹「<予期不安>のようなものを抱えている患者さんは多いが実際には…」
認知症予防のためにも60歳を超えたら習慣にしたい<散歩>!和田秀樹「散歩だけを目的にすると飽きてしまうことも。そこで取り入れたいのは…」
地味な色の服を選びがちな冬、和田秀樹が<普段着ない色のコート>をおススメするワケ。「慣れない色でも脳では前頭葉がフル稼働して…」【2024年下半期ベスト】

60歳からはわたしらしく若返る:一生、元気に美しく年を重ねられる365のヒント』(著:和田秀樹/日本文芸社)

何歳からでも「日々、楽しく、ためす」ことが若さの秘訣。

脳・心・体に効く暮らし方を、春夏秋冬365日分、提案します。