大河学校で学んだ
大河ドラマは『天と地と』で初めて主演して、『べらぼう』は14年ぶりの出演となりました。1年間放送されるし、撮影期間は1年以上なので大変です。
若い時は、1話限りの作品だと、流れの中でどう演じるか考えようにも、そんなに大きな流れがない。でも、大河はその役としてずっと演じていかなきゃいけないので、「そういう芝居は歳をとったときに取っておいた方がいいのか」「目線の高さが少しずつ変わった方がいいのか」とか考える。
芝居のやり方や相手役との間の取り方、それはずいぶん教わりましたね。 長いことをやるので、留学したみたいな気持ちかな。 大河学校でちょっと勉強して帰ってきて民放に出演するみたいな感じでした。これから先はそんなにないけれど、何か歴史上の人物は演じてみたい。絵師が好きというお話をしましたが、私は、葛飾北斎親子がとっても好きです。ただ、北斎の晩年までは蔦重が生きてないので、ずれがありますからね。
NHKの『歴史探偵』とかいろいろなところで、歴史上の人物の見直しがされています。それこそ、蔦重が出した黄表紙みたいなものの中で、いい加減に書かれた話が正しいことみたいに伝わったところもある。それが覆されることは当然ある。
歴史は必ず、後の人が、自分の前に栄えたやつは「本当は悪かった」と書くに決まっているので。そういう意味では、今回演じた武元があまり知られてない人物だったことが嬉しかった。これはやりがいがあるなと。これからも、スポットライトがこれまで当たらなかった人物を演じてみたいと思っています。
【NHK公式サイトより】
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物〈蔦重〉こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。笑いと涙と謎に満ちた〈痛快〉エンターテインメントドラマ!
【キャスト】
横浜流星/安田顕/小芝風花/岡山天音/寛一郎/市原隼人/片岡愛之助/高橋克実/里見浩太朗/渡辺謙
【作】
森下佳子
【放送予定】
[総合]日曜 午後8時00分 / 再放送 翌週土曜 午後1時05分
[BS・BSP4K]日曜 午後6時00分
[BSP4K]日曜 午後0時15分/ (再放送)日曜 午後6時00分