“重い重量を持ち上げる”身体の使い方とは?

“効かせる”トレーニングによって、それぞれの筋肉を個別に鍛えたけれど、「大きな力を出すのは苦手」では、トレーニング効果をしっかり発揮できたとは言えません。

そこでおすすめなのが、「ビッグ3」と呼ばれる「スクワット」「ベンチプレス」「デッドリフト」の3種目。これらは、個別の筋肉に効かせることよりも、多くの関節と全身の多くの筋肉を稼働させて、“高重量を上げる”ことを主な目的とするトレーニング種目です。

<『女性のための50歳からの筋トレ入門』より>

これらの種目は、身体の中心にある筋肉を最大限に働かせ、強くする効果があります。生活動作の中で重い重量を安全に持ち上げるために有効ですし、代謝アップや姿勢の改善にも役に立ちます。デッドリフトは初心者でもぐんぐん上達して重量を上げられるので、モチベーションアップにつながりますよ。

『女性のための50歳からの筋トレ入門』(著:西本朱希/かんき出版)

自分のおこなう種目は、一つの限定した筋肉を鍛えるために選択したのか、それとも大きな力を発揮するトレーニングとして選択したのか、しっかり区別して、目的に合ったフォームでトレーニングするようにしましょう。