大河のセットから圧
美術セットも素晴らしかったです。本当に江戸時代にいるかのような気持ちになって、べらぼうの世界観に入れる。(江戸城の)松の廊下のセットでの撮影は、ものすごく柔らかい明かりがさしていて、「こんな世界でずっとお芝居できて幸せだなぁ」と感じました。作り込まれたセットからは「この場所で好きに演じてください」と言われているよう。一方で、セットの素晴らしさに押される感じがあって、初日の撮影では、セットの圧に初めてセリフが飛びそうになりました。
撮影では、演出の方とのコミュニケーションがものすごく密なんです。演出の指示で何回かお芝居が展開される。謙さんが「こんな解釈もあるんじゃないか」と演出や演者にアドバイスする。そこから一気にお芝居が変わることもある。カメラも贅沢に何台も使われていて、いろんなアングルで撮る。ベストな絵をくり抜いて使っていく。ワンカットワンカット、みんなが良い映像を撮るための勝負をしているようでした。
その場で臨機応変にみんなで作り込む様子を目の前で見ることができて、ドキュメンタリーの撮影現場に立ち合っている気分になりました。僕が道廣を演じていると、渡辺謙さん、生田斗真さんという名前が自分の中で消える瞬間がありました。本当に田沼と一橋様に対峙しているように思え、『べらぼう』の世界に入り込めた気がして、自分の役者人生の宝物になりました。今思い出しても幸せな瞬間だったと思います。
松前道廣というこんな素晴らしい役をいただいたからにはもっとキャリアップしていかないと、NHKさんにも『べらぼう』さんにも申し訳ない。また大河にはもちろん出たいです。身を引き締めて、呼んでいただけるように頑張ります。
【NHK公式サイトより】
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物〈蔦重〉こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。笑いと涙と謎に満ちた〈痛快〉エンターテインメントドラマ!
【キャスト】
横浜流星/安田顕/小芝風花/岡山天音/寛一郎/市原隼人/片岡愛之助/高橋克実/里見浩太朗/渡辺謙
【作】
森下佳子
【放送予定】
[総合]日曜 午後8時00分 / 再放送 翌週土曜 午後1時05分
[BS・BSP4K]日曜 午後6時00分
[BSP4K]日曜 午後0時15分/ (再放送)日曜 午後6時00分