夏は香辛料で冬は鍋
例えば、夏にはカレーなど香辛料を使った料理がおすすめです。
スパイスは食欲を増進する作用があって、交感神経を高めてくれて、自律神経のバランスも整えてくれます。
逆に、冬は体が血管を収縮させ体温を上げようとするので、交感神経のはたらきが優位になります。胃に負担のかかる料理より、消化のよいもののほうがおすすめです。
例えば鍋料理なら、豆腐や煮込んだ野菜、雑炊など、お腹にやさしい食べ物を多くいただけます。
かぜをひきやすい人は、自律神経の季節変化を意識して、先手を打つように対応していく習慣をぜひ身につけましょう。

※本稿は、『毎日の体調がよくなる本 - ちょっとしたことだけど効果的な方法50』(興陽館)の一部を再編集したものです。
『毎日の体調がよくなる本 - ちょっとしたことだけど効果的な方法50』(著:小林弘幸/興陽館)
朝を整えれば「だるい」「しんどい」「眠い」が消える。
自律神経研究の第一人者であり、多数のベストセラーを持つ順天堂大学医学部の小林弘幸教授が、おうちでできる「体調の整え方」について、図解を使って詳細に解説!