べたつく汗に湿気を帯びた肌。それは「体臭」につながっているかもしれません。実は、においが発生しやすい場所は全身にあります。適切なケアで夏を快適に過ごしましょう(イラスト:末続あけみ 取材・文・構成:島田ゆかり)
体の内側を整える
不摂生はそのまま悪臭に!健康な体を目指して
1)腸の善玉菌を増やす
食物繊維のほか、ヨーグルト、納豆や甘酒、ぬか漬けといった発酵食品を積極的に摂りましょう。
「食物繊維は腸内細菌のエサになります。シニア女性の食物繊維摂取基準は1日18g以上。根菜類やもち麦、ドライフルーツ、海藻類などを食事に取り入れて」(慶田先生。以下同)

(イラスト:末続あけみ)
【生きた菌を腸に届ける】

快腸サポート 60粒 ¥2,376/ファンケル
独自の「菌を胃酸から守る技術」により、有用菌を腸まで運ぶことを可能に。1日2粒で50億個のビフィズス菌を摂取でき、腸内環境とお通じの改善が報告されている機能性表示食品。