大きな社会問題にも
一方、4、5の「親不孝」は文字通り、結婚だけでなく恋愛も「親が気に入る相手じゃないと」と考えたり、意図せず妊娠したり(させたり)することで「親ががっかりする」と恐れること、そして6の「リベンジポルノ」は、恋人にフラれた腹いせに、交際時に撮影したプライベートな画像や動画をネット上などにバラまかれてしまうこと。
とくに最後のリベンジポルノは、13年10月、東京・三鷹市在住の女子高生(当時)が、元交際相手の男性(ストーカー)に刃物で刺されて亡くなった事件を機に大きな社会問題になりました。犯人は復縁を迫る一方で、交際中に撮影、所有していたその女子高生の性的画像や動画をネット上にアップロードし、拡散していたのです。
私がインタビューした若者たちは、被害者が自分たちとほぼ同年代だったこともあり、「怖い」「もし別れたあとで、あんなこと(画像や動画の拡散)されたら」と、一様に恐れていました。
※本稿は、『Z世代の頭の中』(日本経済新聞出版)の一部を再編集したものです。
『Z世代の頭の中』(著:牛窪恵/日本経済新聞出版)
早期離職、タイパ重視、恋愛しない、飲み会嫌い、スマホ中毒……若者の「それ」本当ですか?
消費者研究で定評のある世代/トレンド評論家・牛窪恵が、令和の若者1600人以上への大規模調査と55人へのデプス(1対1)インタビューを基に、Z世代のナゾにとことん迫ります!