2025年4月から、各医療機関が都道府県知事に「かかりつけ医機能」を持つことを報告する「かかりつけ医機能報告制度」が施行されました。日常でよくあるさまざまな症状について「どこに相談したらいいかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、家庭医療専門医として健康問題を幅広くサポートする、鹿野クリニック院長・鹿野耕太先生の著書『町医者2.0 病気やケガのよくある症状を診察室でぜんぶ聞いてみた』から、一部を抜粋してご紹介します。
ぐるぐると回るようなめまい
ベッドから起き上がると、目がぐるぐる回ってめまいがします。年のせいでしょうか?(60代女性)
患:夜中に目が覚めてトイレに行こうとすると、視界がぐるぐると回る感じがして、立っているのがやっとなんです……。耳鼻科に行ったらいいのか、脳外科に行くのかがわからなくて、こちらで大丈夫でしょうか?
医:ぐるぐると回るようなめまいですね。はい、まず当院で対応させていただきますよ。頭を動かすと、めまいがひどくなる感じがしますか?
患:たしかに、寝返りをしたときにめまいがしたのが始まりだったと思います。今も右を向くとめまいがします。
医:頭痛や手足が動かしにくい、話しにくい、といった症状は?
患:それはないですね。こういうことははじめてで、最近、知り合いが脳梗塞になったので、脳の病気が心配です。
医:それはご心配ですね。では、その点に注意して診察していきましょう!