スマホを体から離す
スマートフォンを見終える時間を決めましょう。
例えば、夕食後、一度だけスマートフォンをチェックしたら、なるべく離れたところに画面を下にして置くのです。SNSやメールの通知音もオフ。これが難しいなら、「入浴後は見ない」「寝る1時間前からは見ない」というルールでもいいでしょう。
要は、誰にも邪魔されない自分だけのステキな時間を作るということです。好みの雑誌を見たり、ストレッチやヨガ、瞑想をしたり、趣味に興じたり、将来やりたいことを想像して、お気に入りの紙とペンで書き出したり……。自分の人生が穏やかに充実していくはずです。

※本稿は、『毎日の体調がよくなる本 - ちょっとしたことだけど効果的な方法50』(興陽館)の一部を再編集したものです。
『毎日の体調がよくなる本 - ちょっとしたことだけど効果的な方法50』(著:小林弘幸/興陽館)
朝を整えれば「だるい」「しんどい」「眠い」が消える。
自律神経研究の第一人者であり、多数のベストセラーを持つ順天堂大学医学部の小林弘幸教授が、おうちでできる「体調の整え方」について、図解を使って詳細に解説!