残された時間が短いことを知ったときに、気づいたこと

私は本人に生い立ちをうかがいました。

すると、昔を思い出すように語り出してくれました。小さいとき、家庭が貧しくて、教育費を準備することができずに大学進学をあきらめたこと。

大学卒の同期の仲間よりも出世したくて、いっぱい働いたこと。その当時に考えていた幸せとは、お金を稼ぎ、社会的な地位が高く、一軒家に住み、自家用車を持つことでした。

仲間との出世競争に勝ち、高価な持ち物を持つことが幸せと考えていました。

ところが、肺がんの末期と診断され、残された時間が短いことを知ったとき、今まで幸せであると信じていた世界観がまったく通じないことに気づきました。

どれほどお金を稼いでいたとしても、どれほど社会的な地位を得たとしても、本当の幸せではありませんでした。

たとえ自宅があり、自家用車があり、高価な持ち物を持っていたとしても、うれしいとは思えませんでした。