トークイベント「伝統文化を未来へつなぐ」にて
翌日私は「伝統文化を未来へつなぐ」というトークイベントに出演しました。
ご一緒したのは、輪島塗の漆芸家さんと、ソムリエさん。
輪島塗の器で日本酒をいただきながら、器の口の形で同じお酒でも味わいが違うという興味深いお話を聞きました。
ほんの少しその世界に触れただけで、見方も感じ方も大きく変わります。
向き合い方ひとつで、器もお酒ももっと楽しめる気がしました。
漆芸家さんのお話には、通ずるものが多くありました。
「君には出来ないよ」と言われ、なにくそと奮起したというところも、先人が作り上げてきたものを、形を守り、時代に合わせて工夫しながら繋いでいくことも。
繋いでいくということの難しさと素晴らしさ。
その継承の力こそが、伝統を未来へ導いていくのだと気づかされました。
111周年の式典と、伝統文化を語る場に触れた2日間。
伝統とは過去のものではなく、未来へと渡されていくものだと教えてくれた時間でした。
受け継ぐ人がいて、繋ぐ人がいて、そして観て下さる人がいる。
人の心に残り、また出会いたいと思わせるもの。
宝塚も、伝統工芸も、その繰り返しこそが文化を繋ぎ、伝統を育てていくのだと感じます。
その先に広がる未来を信じて。
●NHK文化センター講座 9月20日(土)さいたまアリーナ教室 9月12日(金)26日(金)柏教室 9月23日(火)千葉教室 9月27日(土)町田教室
●越乃リュウオフィシャルサイト (ryu-koshino.com)
●越乃リュウ公式オンラインショップ (越乃リュウ 公式オンラインショップ | Ryu Koshino 公式オンラインショップ (ryu-koshino.square.site))