立派な名前の由来

友人が送ってくれた、ひっそりといたミャクミャク
こちらも友人が送ってくれた、ひっそりといたミャクミャク

そして、ミャクミャクには立派な名前の由来がありました。

「今まで「脈々」と受け継がれてきた私たち人間のDNA、知恵と技術、歴史や文化。
変幻自在なキャラクターは更にあらゆる可能性をその身に宿して、私たち人間の素晴らしさをこれからも「脈々」と未来に受け継いでいってくれるはず。
そんな希望を込めて「脈々=ミャクミャク」と名付けました。
またミャク=脈であり、生命そのもの。
ミャクミャクという2音が続く様は、命が続いている音にも聞こえます。」

愛称コンセプトにはそう書かれていました。
まさに、変幻自在なキャラクターはあらゆる可能性をその身に宿していました。
「こうでなくてはいけない」という枠から外れ、多様性や曖昧さまでも今の時代の空気感に合っています。
歴史や文化を大切にしている日本。
これからも「脈々」と未来に受け継いでいってほしいという崇高な願いが、ミャクミャクに込められています。

気づけば今や「ミャクミャク様」と呼ばれ、すっかり人気者になっているミャクミャク。
調べているうちに、さして思い入れのなかった赤と青のキャラクターが、なんだか愛おしく見えてきました。

今日Yahoo!ニュースで、『アルプスの少女ハイジ』とコラボした新グッズが出ていることを知りました。
ハイジ、ペーター、クララ、おんじ、ロッテンマイヤーさん、ヤギのユキちゃん、セントバーナードのヨーゼフまでもが、顔にミャクミャクの赤い輪っかを付けています。
見た途端、どこで買えるのかをすぐに調べました。

万博閉幕まであと少し。
遅まきながらやっとミャクミャクを楽しめそうです。

【関連記事】
越乃リュウ「宝塚歌劇111周年記念式典に出席。なかなか会うことのない人たちと会い、懐かしい時間に。未来へ導く継承の力を感じて」
越乃リュウ「プリンセスを迎えに行きました。令和の米騒動の中、田んぼに通って感じた自然の恵み」
越乃リュウ「宝塚と伝統文化、実は同じ根っこを持っている。日本物の公演は苦手だったはずが、退団後は能楽堂で『源氏物語』を題材にしたリサイタルを開くまでに」

●NHK文化センター講座 10月2日(木)16日(木)30日(木)町田教室 10月18日(土)水戸教室 10月22日(水)さいたまアリーナ教室 10月28日(火)千葉教室
●越乃リュウオフィシャルサイト (ryu-koshino.com)
●越乃リュウ公式オンラインショップ (越乃リュウ 公式オンラインショップ | Ryu Koshino 公式オンラインショップ (ryu-koshino.square.site))
●コンラッド大阪 ハロウィーンナイト 華麗なる輪舞~仮面舞踏会の夜~ (【公式】ハロウィーンナイト 華麗なる輪舞~仮面舞踏会の夜~元宝塚歌劇団 越乃リュウ&光月るう出演One-Night Halloween Event "The Grand Masquerade: A Night of a Magnificent Waltz" | コンラッド大阪|大阪・中之島のラグジュアリーホテル)

コンラッド大阪のハロウィーンナイト
毎年恒例コンラッド大阪のハロウィーンナイト。今年は光月るうさんとヴィランズをテーマにお送りします。