腰回りのゆがみを防ぐ大殿筋トレーニング

1)壁に手をついてまっすぐに立つ

1)壁に手をついてまっすぐに立つ

 

 

2)股関節を軸にして、片足を後ろに蹴り上げる。左右10回ずつ。
3セットを目安に行う。

2)股関節を軸にして、片足を後ろに蹴り上げる

 

>>効果とポイント<<
大殿筋を強くしなやかな状態に保つことで、骨盤の安定性や股関節の可動域を広げ、腰痛や腰曲がりを防ぐ
【関連記事】
<前編はこちら>年を取って腰が曲がるのは、自然ではなく《治療できる病気》です。閉経後の女性は特に注意したい「後弯症」の仕組みと悪影響
70代では毛細血管の40%が消失!? 認知症や難聴、シワや抜け毛、体の疲れや冷えの原因に
片足で何秒立てる?「開眼片足立ちテスト」であなたの<血管・骨・筋肉>の衰えをチェック。100歳まで動ける体を作るのに大切な3つのポイント