「テレワーク演奏の動画は、900万回というすごい再生回数となり、音楽というものは、私が感じているよりもはるかに人の支えになっているのだと実感しました」(撮影:大河内 禎)
発売中の『婦人公論』7月14日号の特集「〈家庭内ストレス〉に負けない!」内でインタビューに応えた高嶋ちさ子さん。毎年100本近くのコンサートに出演している高嶋さんだが、歯に衣着せぬトークが人気で、テレビやラジオなどのメディアにも引っ張りだこ。家で感じるストレスは仕事で発散してきたそうですが、今年は状況が一変して――(構成=平林理恵 撮影=大河内 禎)

3食作る以外の家事はしないと宣言

今回のコロナ禍で世の中は大きく変わってしまいました。私の仕事も、予定していたコンサートが次から次へと中止になり、結局28本が飛んでしまった。何もできないことに苛立って、音楽家なんていらない職業なんだ、わが子はいざという時に必要とされて、淘汰されない職業につかせなければとまで思ってしまいました。

でも、そのうちに、音楽には気持ちを盛り上げる力があるじゃないか、と思い直したんです。それで、自粛生活をしている演奏家の仲間と、テレワーク演奏をした動画をYouTubeにアップしました。そうしたら、900万回というすごい再生回数で、こちらがびっくり。音楽というものは、私が感じているよりもはるかに人の支えになっているのだと実感しました。

「元気が出ました」「またやってください」なんて言われるとうれしくて、調子に乗って5本、6本とアップしていくうちに、はたと気づいたわけですよ。あれ? この私は誰に元気にしてもらえばいいのかな? って。(笑)

というのも、家族4人が家にこもって過ごし始めてからというもの、私は3対1で責められ続けてきたんです。うちの夫はすごく細かくて、「生ごみの捨て方が悪い」「ペットボトルの飲み残しをそこらじゅうに置くな」と、うるさい姑状態。家族でトランプをすれば、息子たちから「ママはムキになりすぎ」「大人げない」とあきれられるし。

「私だって、コンサートができなくてイライラしてるんですけど……」とふて寝していたら、今度は夫が「キミはだらだらしていていいね」なんて嫌みを言う。悪いかよーって言い返しましたけど。

確かにこの自粛期間は、「家族のために3食を作る以外の家事はしません」と宣言していたので、ほかは夫にまかせきり。夫は、せっせと片づけに精を出してくれました。食器棚や納戸の中に入っているものを全部外に出して、ばーっと並べて、「これいるの?」「これ使ってる?」と、ひとつひとつ聞いてくる。

子どもたちにも「これでまだ遊ぶ?」「もう使わないよね」と。おかげで家の中は結構きれいに片づきました。会社に行くよりもよほど役に立つので、会社辞めてずっと家にいてほしいです。(笑)