メールの効用をもっと!

齋藤 透明化という点で最近いいなと思ってるのは、メールでの意思決定が増えたことですね。細かいことでもCCに入れておけば全員が情報を共有できるし、ひとりひとりの発言によって自ずと意思決定がなされていくのがすごい。

為末 過去のメールを追いかけたら、議論のプロセスがわかりますもんね。

齋藤 全部証拠になっていますし、議事録もいらないんですよ。

清水 しかも、メールだと失言しづらい(笑)。もし本当に今年オリンピックが開催されることがあれば、意味や深さが全然違う感動になりますね。

齋藤 選手たちが頑張っているのを見たら、開催を反対していた人も意外と盛り上がる可能性もありますね。

為末 いずれにしても3月のどこかで最終決断はされると思います。

齋藤 選手は、「とにかくやりたい」方が多数ですか。

為末 プロにとってオリンピックの比重は多少低いので、しょうがない思いはあるかもしれませんが、アマチュアはやってほしいでしょうね。大会後に引退を決めている選手も多いので。

清水 失敗を教訓に、みんなが納得できる結果を待ちたいですね。

【関連記事】
為末大「森喜朗元会長の発言、世界基準で見てみると」為末大×齋藤孝×清水ミチコ
博多華丸・大吉「『あさイチ』に出るようになってから、急に吉本が優しくなった」博多華丸×博多大吉×清水ミチコ
朝ドラ『エール』モデル・古関裕而とオリンピック・マーチ秘話「苦心したが、会心の作だ」