あるきっかけで、スイッチが入った

お断りするも、「一度くらい受験してみなさい」と先生方に押し切られ、
試験科目にある歌を勉強するために、近所のピアノ教室へ強制送還されました。

受験する本人のやる気はゼロ。
しかしピアノの前に座らされ、譜面を読めるようになれとレッスンは続き…。
そんなある日、とうとう先生の雷が落ちることに。

「いいかげんにしなさい! まわりがこんなに一生懸命になっているのに!
 あなたのような人が、絶対受かるわけありません!!」

そこでやっと目が覚め、
と書きたいところですが……

いやいや、私のやる気スイッチは、違う角度から入ることになります。

私は受験するなど、一度も言ってない。
勝手にピアノ教室に通わされ、なぜ怒られなければならないのか!
私は悪いことなどしていない。なのになぜこんな思いをさせられるんだー!!!!
そこまで怒るなら 譜面を読めるようになってやる!
よーっしゃ、見てろ!
読めるようになったるわー!!!!!

と、このような経緯で受験に挑む姿勢が作られ、
宝塚に入りたい!というよりも、
「無実の私を救ってあげるわぁ!」的な感じで
がむしゃらに歌の勉強を始めたのは、宝塚受験の3ヵ月前でございました。

ハットを手にポーズも美しい越乃さん

人は時に思いもよらぬきっかけで、力を発揮することがあるのです。

次回は「嫌よ嫌よも好きのうち その2 いざ宝塚お受験へ!」のお話です。

※次回の配信は、9月22日(水)の予定です

【関連記事】
越乃リュウ「8月15日に退団した月組のトップスターであり可愛い後輩。実直な人、珠城りょうさん」
望海風斗「〈私は舞台が好きだ!〉と確信し、表現者として生きていこうと決めた瞬間」
天真みちる「宝塚で〈おじさん役〉を演じ続けたバイプレイヤーの軌跡」

●日本テレビ「news every.」の「every.特集」にナレーターとして出演中

●NHK文化センター講座 9月25日(土)町田教室「タカラヅカの名曲を歌いましょう」