「ネガティブ不動心」を味方に

初日に「あぶねぇ! あぶねぇ!」と、江戸弁で叫んでしまったのが大関・正代の相撲。土俵際の小手投げで逆転し、前頭筆頭・霧馬山に勝った。またもや「土俵際の魔術師」ぶりを発揮したが、「技」というより「運」が味方している。

正代は、新十両になった時の記者会見で、対戦したい力士を聞かれ。「誰ともやりたくない」と答えて以来「ネガティブ力士」と呼ばれている。

取組前に放送されたインタビューで、正代は「昨年は大関のプレッシャーがあった」と語っていたが、第58代横綱・千代の富士は、「プレッシャーを味方にする」と言っていたぞ。正代は「ネガティブ不動心」を味方にして、土俵際とはいえ「運」があるのだから、優勝にもからんでほしい。

新型コロナ感染予防から田子ノ浦部屋と錦戸部屋の力士全員が休場である。そのなかでの大相撲初場所。力士の皆様が頑張る姿から、2022年を生きるエネルギーをいただきたい。

しろぼしさん所蔵、朝青龍が横綱時代の「大相撲トランプ」。トランプの裏は国技館内の遠景のイラスト、ジョーカーはなぜか木村庄之助、白鵬、魁皇、千代大海も登場(写真提供◎しろぼしさん)

 

※「しろぼしマーサ」誕生のきっかけとなった読者体験手記「初代若乃花に魅せられ相撲ファン歴60年。来世こそ男に生まれ変わって大横綱になりたい」はこちら

 

【関連記事】
横綱・照ノ富士が自身初の全勝で6回目の優勝。一人横綱の道は来年も続く【相撲こそ我が人生 68歳スー女の11月場所観戦記】
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。北条義時役・小栗旬「タイムスリップしたような気分です」
成人を迎えられた愛子さま。慈しみ育まれた両陛下との歩み、20年の《思い出アルバム》
しろぼしマーサさんの連載「相撲こそ我が人生 スー女の観戦記」一覧