『桜えびのゼリー寄せ』(撮影:竹内章雄)

ゆるめに仕上げるのがおいしさの決め手
「桜えびのゼリー寄せ」

《 材料(4人分) 》

・桜えび…35g
・アガー(植物性ゼリーの素)…10g
・水…120mL
・ポン酢…50mL
・木の芽…適量

《 作り方 》

(1) 鍋にアガーを入れ、ダマができないように気をつけながら水を少しずつ加え、よく混ぜる。鍋を火にかけ、沸騰させてアガーが溶けたらすぐにポン酢を入れて混ぜ、火を止める。

(2)(1)に桜えびを入れて混ぜ合わせ、4つの器に等分に入れる。

(3)冷蔵庫で30分以上、冷やし固める。上に木の芽を飾る。

メモ ポン酢は薄味のものを選んで。手作りすると味の調整がしやすい


本誌では鮭のそうめん蒸し、はんぺんボールなど5種のレシピを掲載しています!

目次・購入はこちら

【関連記事】
【100歳の100の知恵】ひとり暮らしでも新キャベツを丸ごと買ってしまうわけ。買った日に作りたくなる「新キャベツと鶏肉の煮込み」レシピ
【ごちそう煮込み料理レシピ】オーブンなら焦げつきや煮崩れの心配もなく、ほとんどほったらかし!ワインの酸味と風味が肉を引き立てる「牛すね肉の赤ワイン煮込み」
【ごちそう煮込み料理レシピ】オーブンなら焦げつきや煮崩れの心配もなく、ほとんどほったらかし!洋風とエスニックのいいとこ取りの「鶏肉とカリフラワーのクリームカレー煮込み」