大助 だけどこないだ、大変やったな。抗がん剤のあとにすごい熱出て。

花子 ホットフラッシュや。更年期障害の、もっとひどいやつ。「ひょっとしたらコロナやないか」ってなって検査したら陰性だったけど、抗がん剤のあとしばらくは、便座や蓋を上げ下げするだけでもしんどいんですよ。

大助 確かに熱が出て、トイレでばたーんと床に倒れてしまったことがあった。狭いところだから起こそうにも起こせない。娘と毛布に乗せて廊下まで引きずって運んで。

花子 あれは、なんでこけたか私、わかってるんです。

大助 なんでや。

花子 私はね、トイレが済んだあと、すぐに座れる場所に車椅子を置いてるはずなんですよ。大助くん、あんたが車椅子を動かしたんや。(笑)

大助 違う違う、ようそんなこと言うなあ(笑)。僕は嫁はんを抱えてベッドまで運ぶのが夢やったけど、全然ダメでした。こっちはこっちで腰の5番と3番にボルトが入ってる。

花子 脊柱管狭窄症で手術してるからな。一回頑張って抱えてくれたけど、頭を壁にぶつけて。

大助 わが家では無理や。

花子 なにかしてくれるのはええけど、そのたびに怪我しそうで。車椅子押しても、あっちの壁にゴン、こっちの壁にゴン。汗かいたときパジャマの着替え持ってきてくれても、冬なのに全部半袖。(笑)

大助 まあ、そうやな。すいませんでした。

<後編につづく

【関連記事】
宮川大助×宮川花子「嫁はんが元気になったら、センターマイクに戻りたい」「慌てず焦らず、〈お礼漫才〉に向けて、今日を明日を頑張ります」
安奈淳「全身性エリテマトーデス、心臓弁膜症、がん…病のトリプルパンチを受けて、体の声を聞く大切さを知った」
山村美智「食道がんの宣告から、わずか1年半で夫を見送って…父親みたいな彼はもういない」

宮川夫妻の対談記事が掲載されている『婦人公論』5月号は好評発売中!

『婦人公論』5月号の目次、購入はこちら