大人だって、叱られるよりも褒められる方が気持ちいい。褒められると自己肯定感が高くなり、やる気が出て、表情も明るくなります(写真提供:photoAC)
子育ての場面では、わが子を期待したり、心配したりするあまり、感情的な言葉をつかってしまうこともあると思います。忙しい中、適切な言葉を選ぶのはなかなか難しいことですが、4人の子ども全員を東大理三に合格させた佐藤ママは「声かけひとつで、子どものやる気が変わり、勉強にも前向きに取り組むことができるようになる」と言います。では子どもに「してはいけない声かけ」と「よい声かけ」とはどのようなものでしょうか。その一つとして「とにかく怒らずに褒める」ことが大事だそうですが――

怒らない。褒めてのびのびと育てる

私は、両親ともに怒らない家庭で育ちました。だから私も、母親になったときには子どもを怒らず、のびのびと育てようと思っていました。

子どもが小学生になるとテストがあり、点数がつくので褒めてばかりはいられませんが、就学前はやはりひたすら褒めて育てるのがいいと思います。

『子どものやる気がどんどん上がる魔法の声かけ 3男1女東大理三合格の母が12歳までにかけた言葉』(著:佐藤亮子/中央公論新社)

危険なことをしようとしたときなどには、理由を説明して厳しく注意はしましたが、基本的には子どもがやりたいことはなんでも「いいよ、いいよ」と笑顔でやらせていました。そして、何かできたときには必ず「すごいね」と褒めることにしていました。

子どもってお母さんから褒められるとすごくうれしいんですよね。ことあるごとに褒めてあげると「もっと褒められたい」と思って、いろいろなことに自ら挑戦するようになります。