4)社会とのつながり・一日5人以上の人と会話しよう

コロナ禍における人との交流や会話の減少は、脳の老化を招く原因になります。

「一人暮らしの人はとくに要注意。感染対策のうえ、地域の集まりや趣味の会などに積極的に出かけ、一日5人以上の人と話しましょう。犬の散歩もおすすめ。ご近所の人と会話する機会も生まれます」

 

 

【関連記事】
バランスのいい食事で、認知機能の低下が44%も減少! 増やすといい食品9つを紹介。楽しい会話も脳の血流を活性化
2025年には65歳以上の5人に1人が認知症に!? アメリカやヨーロッパでは減少傾向。自分で改善できる9つのリスク要因を紹介
歯周病の恐ろしさは、口の中だけでなく全身に影響すること。糖尿病の悪化や脳の機能低下を招く