若い人たちにこれをみて元気になってもらいたい

岩崎 この映画は歌の力をすごく感じる作品ですけど、「声が出ない」とかそんなセリフだけでも、私は胸がしめつけられそうでした。

細田 コロナ下の子どもたちは、本当にかわいそうだと思います。僕らが自粛する1年間と、子どもたちが自粛する1年間って、時間の価値が全然違うじゃないですか。少年や少女たちが成長するひと夏を描くのが、アニメーション映画の役割のひとつだとも思っているので、若い人たちにこれを観て元気になってもらいたい。なにせ、これだけのレジェンドたちが勢揃いした作品ですからね。それだけでも価値があります。

岩崎 今日は、このあとも編集作業があるんですか。

細田 22時から予定されていたCGチェックは明日に順延になったらしいけど、まあ別のことをやります(笑)。そうしないと終わらないし。現場のスタッフたち、みんな頑張ってつくってますから。

岩崎 明日には75%になっているといいんですけど。(笑)

細田 お任せください。

清水 アフレコ終わっちゃったからなにも手伝えないけど(笑)。きっと私たち、試写観たら感涙だね。

【関連記事】
『竜とそばかすの姫』地上波初放送。細田監督が合唱隊メンバー岩崎・清水に明かす『キャスティングの決め手は何よりも「温かさ」』<前編>
宮崎駿を一躍有名にした『風の谷のナウシカ』。手塚治虫をも唸らせた傑作の裏側
「天気の子」新海誠「『おまえが会社を継ぐんだぞ』という父の期待に抗って」

本連載が書籍になりました

多彩で豪華なゲストは、計25組・50名!