コロナ禍でNYはあまりに遠かった
コロナの影響もあり、2021年の外国人留学生数は前年比13.3%減、日本人の海外留学にいたっては、2019年が105869人から1487人と98.6%減となった。一方、平均寿命が延びたことにより、リカレント教育や生涯学習にも注目が集まり、学び直す社会人、それを受け入れる大学も増えている。ドキュメンタリー映画監督の海南友子さんは、2022年1月からコロナ禍を乗り越えて、ニューヨークの大学に留学している。50歳で、10歳の子どもと年上の夫を連れて、だ。もともとは英語が苦手で、日本で仕事と育児と介護に追われていた彼女が、3年かけてニューヨーク留学に辿り着くまでの紆余曲折をお送りします。

そうだ、ニューヨークに留学しよう!

始まりは、数年前の夜だった。深夜のリビングでひとり、私はとりだめていたドラマを見ていた。子供のいる母親に、ほんの一瞬しか訪れない自分だけの至福の時間。でも、その日はなぜか頭がめちゃくちゃ冴えてしまい、大好きな間宮祥太朗のドラマに集中できない。年齢はその時、46か47歳ぐらい。

「このまま年老いていくの?仕事や家事に追われる毎日、何か忘れ物をしている気がする」と考え始めたらとまらなくなった。信長の時代なら人生は50年、つまりそろそろ本能寺の変だ。50歳を目前に、人生の終わりをリアルに感じる、そんな夜だった。

「じゃあ、やり残したことって、何だろう?」

次の瞬間、2筋の光がさし込んできた。「留学したかった」あと「ニューヨークに住んでみたかった」。いままで仕事で20カ国以上いっているのだが、留学はしたことがない。それと大学時代からニューヨークは人生の節目に何度かおとずれた大好きな街だ。「そうだ、ニューヨークに留学しよう!」