イラスト:小林マキ
暑さ慣れしていない梅雨明け時期は、熱中症にかかりやすくなるため注意が必要です。しかも、加齢とともに体内の水分量が減少するといいますから、念入りに対策しておきたいもの。予防のポイントを看護のプロに聞きました(イラスト/小林マキ 取材・文・構成/岩田正恵《インパクト》 デザイン/米山和子《プッシュ》)

知らず知らずのうちに「かくれ脱水」に陥っている

日本気象協会によれば、今年の夏も全国的に暑くなるとの予報。マスク生活での猛暑は、体調を崩さないかと心配が募ります。

「気温が上昇すると大量に汗をかき、体内の水分が失われて脱水症になる危険性が高まります。マスクをしていると、体内にたまった熱が放出されにくいため、いっそうの注意が必要です」と警鐘を鳴らすのは、高齢者の熱中症事情に詳しいケアーズ代表取締役で訪問看護をする秋山正子さんです。

ご存じのように、脱水症になると汗をかけなくなるため、体内に熱がこもり、めまい、倦怠感や頭痛といった症状が表れる、いわゆる熱中症が心配されます。

「脳の中枢機能がダメージを受けると、言葉が不明瞭になったり、意識を失ったりすることも。最悪、死に至るケースもあります」

また、後遺症が残る場合もあるそう。秋山さんによると、記憶力や集中力の低下、睡眠障害、失語症、歩行障害、パーキンソン症候群などを引き起こすことがあるといいますから、しっかり予防に努めたいところです。