義盛と義村はいとこ

かつて三浦半島に勢力を持っていた三浦義明。その長男が杉本義宗で、次男が三浦義澄でした。

そして杉本義宗の子が和田義盛で、三浦義澄の子が三浦義村。つまり「義盛と義村はいとこ」という関係にあります。そこをまずしっかりと押さえておきましょう。

三浦としては、弟の義澄が家督を継いだことになります。

兄の義宗はというと、現在の鎌倉の杉本寺のあるところ(鎌倉市二階堂)を本拠としていました。ここは後に源頼朝の邸宅(=鎌倉幕府)が築かれた大蔵の地に近い。

少し発掘してみたら、杉本屋敷跡は相当な規模だったそうです。

和田義盛は当然、この拠点も相続していたはず。とすると、何か変事が起きたら義盛が兵とともに直ちに駆けつけてくれる土地に、あえて頼朝は屋敷を作ったことになります。

それだけ頼朝は義盛を信頼していたのでしょうし、御家人を統轄する侍所別当に任命したのも、その線から考えてみると良いのかもしれません。