平氏敗因は阿波水軍の裏切りと義経の奇策

合戦は遠矢(弓矢の遠距離射撃)による弓合戦で始まった。

山鹿の武士が源氏軍の和田義盛を圧倒して、平氏水軍の遠矢の技量の高さを見せるなど、緒戦は平氏が優勢だった。

騎馬戦が得意な東国武士は至近距離から弓を射る騎射を得意としたのに対し、海戦は遠距離からの弓射で敵の陣形を崩したのちに接近戦となるため、水軍の将は遠矢の技量に長けていたといわれる。

しかし、戦況は阿波水軍の田口成良の離反によって一変する。成良は都落ちした平氏を讃岐に迎えた功労者であったが、屋島の戦いののち、息子が源氏の捕虜となっていたのだ。

平氏は大型の唐船に雑兵(ぞうひょう)を乗せておとりにし、一般の軍船に侍大将ら精兵を乗せる作戦をとっていた。成良はこの秘策を源氏にもらしたうえ、平氏の軍船を背後から攻撃したため、四国・九州の武士もことごとく平氏に背いたという。

図:壇ノ浦の戦い進軍図。当初は平氏が優勢だったが、平氏軍で裏切りが発生したこともあって形成は逆転。(『歴史と人物7 面白すぎる!鎌倉・室町』より)

さらに、追い打ちをかけるように、義経が平氏軍の水手(かこ)、梶取(かんどり)を次々と射殺した。平氏の軍船の多くは操船不能となり、平氏の敗北は決定的となった。