リビングをすっきり空間にするコツ(4)「買い物袋の放置をやめる」

「段ボール」の扱いに近いものではありますが、片づけサポートでお伺いするお宅で、中身が入ったままのコンビニやスーパーの買い物袋がリビングに置きっ放しに、なんて光景をよく見かけます。

場合によっては、日用品や頂き物などが袋に入れられたまま数日放置されていた、なんてこともしばしば。開けてみて初めて「探していた!」「忘れていた!」といった声と共に、「買ってないと思って同じものをまた買ってしまった」という声も聞かれます。

買い物袋に入れておくと中身が見えません。見えないまま数日放置してしまうと何が入っているか、すぐに忘れますし、床置きで場所も取る。

やはり買ってきたり、家に届いた日に、必ず袋から「その日のうちに」出して、袋を定位置に収納する習慣をつけましょう。

いかがでしたか? ゴチャゴチャしがちなリビングも、ちょっとのコツと習慣で、意外とラクにすっきりした空間にすることができます。まだ2023年も始まったばかり。ぜひ家を癒しの空間に、そしてリビングをほっとくつろげる場所にしていただけたらと思います。

【関連記事】
片づけの目標は「他人のため」から「自分のため」に。リビングをスッキリさせるために重要なのは必ず通る<あの場所>だった
年末年始こそ食器の片づけにもってこいのタイミング!「手放しやすい食器の2大特徴」をもとに、いつ来るかわからない日のためのお皿は減らす
人気スタイリストが教える「買っても着ない服」を減らす方法。6つのポイントで<自分のトリセツ>を作る