夫婦はお互い様
「オレが働いたお金だ!」とか、「お前は家にいてラクをしていただけ。家事以外何もしていないじゃないか」などと難癖をつけてくるかもしれません。でもどんなグータラ妻でも、今までそういう妻でいさせたのは夫自身です。家事をする、しないにかかわらず、「私だってあなたの人生に今まで寄り添ってきた」と、働く夫を支えてきたことを主張していいのです。
そもそも「妻としてちゃんとしているかどうか」なんて主観でしかない話。夫から「気に入らない」と言われても、妻にも言い分はあります。「私だって夫としてのあなたに不満があった」と。結局のところ、お互い様なのです。
万一、退職の話をきっかけに長年の鬱憤が互いに爆発して、「それならもう離婚だ!」となったとしても、心配はいりません。離婚すれば、法律的に財産分与が認められていますから。
離婚する、しないに関係なく、お金に対しては堅実であるべきです。たとえ退職した夫が新しい仕事を始めなくても、夫婦で折半してよいものだと、私は常々お伝えしています。まずは、自分がいくらもらえるのか、専門家に聞いたり、自分で調べたりしておくこと。これもまた、いざというとき、感情に流されないための準備となります。
さて、ここまで読んだあなたは、きっと夫の退職を待たずして、へそくりを始めるでしょう。すでに始めているという方は、用意周到な妻の鑑。かなり賢い方とお見受けします。なぜなら夫が何か言い出したとき、へそくりのぶんだけ将来の保険が増えるからです。
国は「70歳まで働け」と定年延長などを持ち出していますが、物価は上がっているのに給料は上がらない今の時代、年を重ねてからお金を得るのは大変です。どうやったら先々食べていけるかを考えつつも、夫の挑戦を否定せず、お金も確保できる選択をしましょう。それが夫婦の幸せにつながるはずです。
『お祓い箱 浄』 2022年11月30日発売
「お祓い」習慣で新しい一年を心丈夫に!
国内外に不安要素が多く、気が抜けない日々が続く昨今、
大好評の「お祓い箱」には自身を護り、
安心して暮らすための必需品が詰まっています。
今回の特典は、江原啓之プロデュースの特製しきみ線香。
天然のしきみを原料にした香り高い一品で、
その香りとともに穢れを祓い、周囲を浄め、除霊効果も。
『お祓い箱 浄』ならではの貴重なお祓いアイテムです。
お祓い塩は、戸田(静岡県沼津市)の美しい海水を利用した特級品。
浄化のエナジーに満ち、様々なシチュエーションで使用できます。
ベーシックアイテムとして厳選された品々は、
「お祓い」習慣に欠かせないもの。
最強の安心を引き寄せるベストセレクションです。
・御神霊の力を宿した「御幣」
・穢れを祓うための神具「竹幣」
・守護のパワーを携帯できる「錦守」
・音自体がお祓いになる「鈴」
・身代わりに穢れを祓う「人形」や「ペット型」「車型」
(使用方法は、冊子にて詳しく紹介しています)
あなたも気軽にできる「お祓い」習慣で、
新しい一年を心丈夫に過ごしましょう。






 プレゼント
プレゼント 会員登録
会員登録 ログイン
ログイン
 
  




