上位から下位へ

それから、地位が上位の人が、下位の者に、自分の名前の一字(通常は、通字ではない方)を与えることもよくありました。

織田信長の「長」を与えられたのが.義弟の浅井長政(それまでは賢政を名乗っていた)や家臣の丹羽長秀。徳川家康も、家臣の榊原康政に「康」の字を与えていますね。 

この法則が徹底していたのが九州の大友家で、この家の当主は「義鑑-義鎮(キリシタン大名の宗麟)-義統」と続くのですが、重臣たちは世代ごとに「鑑*、鎮*、統*」で埋め尽くされています。

武田家は少し変化球。

信玄の父が「信虎」。それで、信玄に仕えた家来も、年かさの人は「虎」の字を使っている人が多い。甘利虎泰、飯富虎昌、秋山虎繁(少し前までは信友とよばれた)、室住虎光(少し前まで諸角虎定とよばれた)等々。