オマケ「モノをなくさない」

さらにさらに。

「あれ、前はどの部屋で使ったんだっけ?」

「使った後、どこにしまったんだっけ」

使いたい時、使いたいモノが見つからなくて右往左往。諦めてまた買った、なんてことはありませんか? 

基本的に、モノを探すためにかける時間は無駄ですし、そういう機会が多いほどイライラもつのるもの。このイライラも、不要なモノを手放すことで解消されました。

モノが少なくなると、自然と置いておく場所が定まっていきます。実際、我が家ではモノが置いてある場所を把握しやすくなり、すぐに取り出せるようになりました。

不要なものを手放すことで、さまざまな家事が時短となり、面倒くささも無くなり、結果としてハードルも低くなります。

時短になれば家事も楽しくなるはずです。そして時短できれば、それだけ自由な時間が生まれるということ。今から秋に向けて少しずつモノを手放し、楽しむ時間を生み出してはいかがでしょうか。

次回は、片づけの効果、「節約」「気持ちの余裕」についてお伝えいたします。


だから、50歳から片づける―「思い出のもの」は捨てなくていい』(CCCメディアハウス)

何があるかわからない時代。50を過ぎたらすぐ片づけるべき。人生の折り返し地点を過ぎたら、片づけたもの勝ち! 5年間で6000人以上の受講生にアドバイスをしてきた著者が語る50代ならではのモノの手放し方や増やさないコツ、ラクにできる収納。東日本大震災を経験した著者の非常時の備え、楽する家事習慣、家族の片づけなどなど、すぐできる具体的な解決策が満載。