「パンティーテックス」「男なんてシャボン玉」など唯一無二のギャグと独創的な動きで部人気の、新喜劇を支える看板女優・島田珠代さん。そんな芸歴36年になる島田さんが、幼少期から仕事、恋愛、自分らしさ、女として生きることなどを赤裸々に綴った初エッセイ『悲しみは笑い飛ばせ!島田珠代の幸福論』。今回はその中から、お笑いのプロとしての覚悟、お笑いとの向き合い方について語ったエピソードを紹介します。
芸事で生きていく
笑いは誰にでも生み出すことができる。それは確かにそうなのですが、私たち芸人は人を笑わせる《芸事》で生活をしています。何かを身につけるというのは時間や労力がかかるもので、それは「この仕事で生きていくぞ」と決めてから痛いくらいに実感しています。
しかし、お笑いはそういった苦労や努力を見せないのも仕事のうちです。だから、小さな子どもたちや学生さんには、当然「簡単に真似できる!」とか「これでクラスの人気者になれる!」と思われることも多々あります。
これは、お笑い芸人として嬉しいことでもあるのですが、その反面学校で起きるイジリを超えたイジメへと変化して学校に行けなくなってしまったり、最悪の場合命を奪ってしまうことさえあるのです。
特に、私の芸風が容姿イジリということもあり、そういうニュースを見るたびに心が痛くなります。
私の芸を見て救われたという人がいる一方で、追い詰められている子どもたちがいるのではないか。親である私が容姿イジリをされていたら、娘にもしていいとまわりの子どもたちは思わないだろうか。そんなことも頭をよぎります。