
働いているときは男女の区別なく、「会社員」と書いていたのに…(写真:stock.adobe.com)
時事問題から身のまわりのこと、『婦人公論』本誌記事への感想など、愛読者からのお手紙を紹介する「読者のひろば」。たくさんの記事が掲載される婦人公論のなかでも、人気の高いコーナーの一つです。今回ご紹介するのは岡山県の60代の方からのお便り。3月末に会社を退職したことで、アンケート記入の際にどうしたらいいか悩むことがあるそうで――。
職業記入欄、何と書く?
この投稿には、職業記入が必須です。私は今年の3月末に退職したので、現在は無職ですが、求職中です。事務職として勤務していたため、元会社員でもあります。
アンケートやキャンペーン応募の際、この春からは、職業欄を何と書けばいいのかいつも迷っています。夫も子どももいるので、「主婦」でいいのでしょうか。
働いているときは男女の区別なく、「会社員」と書いていたのに、退職したとたんにわからなくなっています。決めてくれたら何でもいいのですが、こんな些細なことでもやもやするのは、私だけでしょうか。
「読者のひろば」のハガキを受付する方に教えてほしいです。私と同じような境遇の読者は、何と書いていますか? ぜひ参考にしたいです。
●退職後ですと、「主婦」「年金受給者」「無職」と書かれる方が多いです。どれも正しいので、なんでも大丈夫ですよ!(担当編集K)