そもそも、こむら返りってなぜ起こるんだっけ?
「こむら返りリセット法」は、ふくらはぎの血流を回復させることと、腱紡錘(けんぼうすい)を適度に刺激することで、こむら返りを防ぐメソッドです。
でも、「血流」と「こむら返り」には、どんな関係があるのでしょうか?
ここでは、その仕組みについて、少しだけ解説していきますね。
理由がわかることで、「なるほど!」と納得しながら、より効果的にメソッドを実践できるようになるはずです。
まず人間の体は、骨に沿う「骨格筋」を伸び縮みさせることで姿勢を保ったり、動いたりしています。普段「筋肉」と呼ばれているのは、この骨格筋のことです。
例えば、立っている状態からゆっくり座るときに、太ももの前側の大腿四頭筋がじわっと伸び、太ももの裏側のハムストリングスは「縮む」ことになります。