新着記事

ルポ
身寄りのない人の「遺留金」総額21億円以上。でも引き出せず、宝の持ち腐れに…金融機関が引き出しを拒絶する理由とは

寄稿
街が観光客で溢れようと「あの国が悪い」との論調に決して乗ってはいけない…大きな課題を抱える日本は「観光」にどう向き合うべきか アレックス・カー×清野由美

専門家
本郷和人 なぜ<源氏の功労者>義経が兄の頼朝から追討されることになったのか…大人の事情を理解できなかった「義経の失敗」

ルポ
「ゆるポイ活」で5年間で23万円獲得。引き出しに眠る金のネックレスが15万に!無理のない節約術「貯め活」で心も懐もあたたかく過ごそう

ホンネ集
「動画って何見てますか?」昔の洋楽PV、好きな芸能人の配信、化粧の仕方…大人女性のパソコン・スマホ活用度…読者の「リアルな声」を大調査

寄稿
京都の町や寺に再び溢れ出した訪日外国人観光客…「観光立国」「観光亡国」岐路に立つ日本はどちらの道を進むのか アレックス・カー×清野由美

エッセイ
71歳団地ひとり暮らし、離婚・子ども3人の子育て・がん闘病…すべて乗り越えた先に辿り着いたもの

エッセイ
麻疹(はしか)にかかった息子が4歳で最重度知的障がい者に…「飛び降りたら楽になるかも」思いつめていた私の目を覚ました姉のある一言とは

専門家
600年続く福岡県の八女茶栽培、「八女伝統本玉露」は手間がかかりすぎて生産農家が減少。最も美味しく味わうには「冷ます」のが大事?プロが教える楽しみ方

ホンネ集
60代以上が使用するデジタル機器はスマホがメイン。情報収集だけでなく、LINEやネットショッピングも…読者の「リアルな声」を大調査

ルポ
無理な節約はなし!主婦を中心に実践者が増加中の「リボべジ」とは?

寄稿
大久保佳代子さんの「ブラジャーは3日に1回しか洗わない」発言に「同志!」と反応。40代独身女性、洗濯の適切な回数は?

寄稿
大神いずみ「長男・翔大が大阪から帰ってきたと思ったら大学の寮へ。寂しそうな次男・瑛介を母は見逃さなかった」

寄稿
中1女子とお父さんコンビが優勝! 萩本欽一と香取慎吾の司会で『全日本仮装大賞』が3年ぶりに復活。未唯mieさんが欽ちゃんからもらったという珠玉の一言は

エッセイ
青木さやか「髪型が50年、毎朝キマらない。そんな私に娘が一言〈セットに時間かけないといい感じにならないよ〉」

専門家
漫画【第3話】大将と女将さんの二人で切り盛りする激ウマ繁盛店が、人手不足で閉店間近…「キュー」でシステム化して混雑解消だ!

インタビュー
牛窪恵「恋愛結婚で苦労した母を見て育った。〈結婚には恋愛が必要〉はわずか60年の歴史の結婚観。老後のために共同生活者を作ろう」

動画
ヒマラヤ聖者・ヨグマタ相川圭子があなたに贈る 今週のおまもりことば【第16回】

ルポ
引き取り手のない「無縁遺骨」約6万柱。自治体負担の葬祭扶助が増加して財政を圧迫…総務省「厚労省は保管のあり方について方針を示すべき」

専門家
郵便局が「〒」のマークで表されるのはなぜ?現在のマークに至るまでの歴史とは