
対談
短縮した営業時間を戻せない…でもそれって実はまっとうなのかも。無人販売をポジティブに取り込むことで本屋さんの可能性はもっと広がる

専門家
<夜間の無人書籍販売>が好調!広がりを見せる「MUJIN書店システム」は本屋さんにとっての光となるのか

対談
編集者と出版社の意味が問われる時代にどう「本」を売る?「PASSAGE by ALL REVIEWS」が切り拓く書店の戦い方 清水亮【IT】×由井緑郎【本屋】対談

対談
ネットに情報が溢れる中、どうやって「この本屋で買いたい」と思わせる?「PASSAGE by ALL REVIEWS」が切り拓く書店の戦い方 清水亮【IT】×由井緑郎【本屋】対談

対談
とにかくAmazon・メルカリから「距離」を置く。棚貸し書店「PASSAGE by ALL REVIEWS」が切り拓く新しい戦い方とは? 清水亮【IT】×由井緑郎【本屋】対談

対談
失われつつある街の本屋さんにようやく見えた光とは?「本を買う」以外の方法で「書店を支える」ということ 清水亮【IT】×竹田信弥【本屋】対談

対談
赤坂から書店が消えたのは「本屋がそこまで美味しい商売ではない」から?「本を仕入れて売る」ことをあらためて考える 清水亮【IT】×竹田信弥【本屋】対談

対談
「このままだと本屋さんが無くなりそうだけど、できることは本当にもう無いの?」清水亮【IT】×竹田信弥【書店店長】対談