「婦人公論」編集部
ふじんこうろんへんしゅうぶ
  1916年(大正5年)、総合雑誌『中央公論』の女性版として創刊。女性の解放と自立を後押しする雑誌として歩み始める。平塚明子(らいてう)、与謝野晶子らも執筆。著名人の独占告白、女性の恋愛事件や性愛に関する記事は大正時代から受け継がれている。現在では夫婦、仕事、子育て、人づきあい、恋愛、性、健康など女性たちに身近で切実なテーマを掲載。2016年には創刊100周年を、2023年には通巻1600号を迎えた

専門家
      ひらめきパズル第15回(1)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、クロスワードにいざ挑戦
      
      
      「婦人公論」編集部2023年04月08日
    
トレンド
      50代からの頭皮ケア、生えてくる髪を丈夫にするアイテム6選。乾燥や血行不良を改善し、好みのヘアスタイルを長く楽しむ
      
      
      「婦人公論」編集部2023年03月29日
    
トレンド
      「白髪染めは黒」から卒業!アッシュやミルクティー、自分の好きな色に染める時代。シャンプーやトリートメントを置き換えて簡単ケア
      
      
      「婦人公論」編集部2023年03月24日
    
トレンド
      髪のボリュームが変わる、シャンプー&トリートメント。頭皮や髪にハリを与え、ふんわり髪を長時間キープ
      
      
      「婦人公論」編集部2023年03月21日
    
専門家
      ひらめきパズル第14回(2)数字に合わせて盤面を切り分けて、楽しく頭を鍛えよう!計算力と思考力向上を目指して「四角に切れ」にいざ挑戦!
      
      
      「婦人公論」編集部2023年03月12日
    
ホンネ集
      【『食生活』アンケート】90代読者の〈一週間の献立〉夫と死別の一人暮らし。食べたいときに食べたいものを少量で。作りすぎたときは友達におすそ分け
      
      
      「婦人公論」編集部2023年03月09日
    
ホンネ集
      【『食生活』アンケート】80代読者の〈一週間の献立〉食が細くなった91歳夫と二人暮らし。脂っこいものは控えめに。野菜とたんぱく質を意識したメニューで
      
      
      「婦人公論」編集部2023年03月09日
    
ホンネ集
      【『食生活』アンケート】60代読者の〈一週間の献立〉夫と二人暮らし。朝食は夫担当、昼食は市販品や外食が多く。夕飯は魚と肉のメニューを半々で
      
      
      「婦人公論」編集部2023年03月09日
    
ホンネ集
      【『食生活』アンケート】シニアの約6割が毎日味噌汁を食べると回答「肉と魚は交互に」「果物やヨーグルト、納豆は積極的に摂取」
      
      
      「婦人公論」編集部2023年03月08日
    
ホンネ集
      【『食生活』アンケート】シニア世代の朝食は、ごはん?パン?「菓子パンが好き」「おかずがいらなくて手軽」とパン派が約4割
      
      
      「婦人公論」編集部2023年03月07日
    
専門家
      ひらめきパズル第14回(1)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、クロスワードにいざ挑戦
      
      
      「婦人公論」編集部2023年02月25日
    
専門家
      ひらめきパズル第13回(2)空欄に当てはまる4文字の熟語を思い浮かべて、楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、漢字抜け熟語にいざ挑戦
      
      
      「婦人公論」編集部2023年02月12日
    
専門家
      ひらめきパズル第13回(1)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、クロスワードにいざ挑戦
      
      
      「婦人公論」編集部2023年02月11日
    
専門家
      ひらめきパズル第12回(4)盤面をブロックごとに分けて脳の活性化を!認知症予防や脳の若返りを目指し、ブロックパズルにいざ挑戦
      
      
      「婦人公論」編集部2023年01月29日
    
専門家
      ひらめきパズル第12回(3)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、漢字ジグソークロスにいざ挑戦
      
      
      「婦人公論」編集部2023年01月22日
    
ホンネ集
      生ける屍とまで言われた冷え性の私がたどり着いた《私に合う温活術》。ヒハツにシナモン、真夏のサッカー観戦もぬるいビールで
      
      
      「婦人公論」編集部2023年01月19日
    
専門家
      ひらめきパズル第12回(2)記憶力や論理的思考力を鍛えよう!脳の若返りを目指し、数独にいざ挑戦
      
      
      「婦人公論」編集部2023年01月15日
    
専門家
      ひらめきパズル第12回(1)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、クロスワードにいざ挑戦
      
      
      「婦人公論」編集部2023年01月08日
    
渋沢栄一の孫・鮫島純子さん100歳。健康の秘訣は毎朝1時間の散歩。生かされていることを感謝し、怪我も病気もひとつの学びと受け止める
      
      
      鮫島純子「婦人公論」編集部2023年01月05日
    
トレンド
      肌のかゆみ、赤みが出る…敏感肌のトラブルから守るだけのケアは卒業!負担をかけずに、若々しさを目指せるコスメ
      
      
      「婦人公論」編集部2023年01月04日